運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-20 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

さらに、神奈川県の臨時企業税条例事件におきましても、憲法九十二条は自治体の運営や組織を法律で定めるべきこと、九十四条は条例制定法律範囲内であるべきことを事実上定めたにすぎない、それ以上の意味はないんだというふうにした上で、租税法律主義のもとで、地方税法に定められた基本事項は、法定税条例であると法定外税条例であるとを問わず、準則として例外なく遵守されるべき強行規定として、その効果を一部遮断する本件条例

大津浩

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

今御紹介があったように、全国知事会の方で新しい地方税源地方税制考え研究会を設置をされて、新しい税源というのを検討している、その中で宿泊税ということも取り上げるということを聞いておりますけれども、現時点で総務省として具体的な検討を行っているわけではございませんけれども、仮に宿泊税法定税化する場合であれば、例えば、地方税制個別間接税を整理して地方消費税を創設したという経緯がございますので、これとの

林崎理

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

これを、今の知事会研究会をつくるというのは、法定外普通税から法定税にしようということですか。どういう考えか、分かれば教えてください。──分からない。  そこで、仮に全国的な法定税になると、どこの地方団体も取ることになるわけですよ。今外国人がどんどんどんどん日本に来て、そういう意味ではブームなので、二千四百万でしょう、去年が。

片山虎之助

2016-02-09 第190回国会 衆議院 予算委員会 第10号

アメリカは四〇%の法定税が標準になっているんですけれども、アメリカですら、海外の子会社でもうけた金を本国に戻してきたときには、トータルでタックスをかけているんですね。日本は、数年前に、経産省の強い働きかけで、それは子会社の部分は益金として不算入で計算してくれというふうになって今の税制になっているわけです。  

鈴木義弘

2015-03-26 第189回国会 参議院 総務委員会 第4号

ただ、我が国の税制の現状を見ますと、課税ベースに関しまして、大きな税収を得られるような課税ベースについては基本的には国税あるいは地方税法定税の中で規定されているということもございまして、課税自主権によって財政の健全化を図ることができるというのはなかなか難しいものがあるというふうに理解をしております。

平嶋彰英

2013-05-16 第183回国会 参議院 総務委員会 第8号

そのときに何を言っていたかと申しますと、もう基本的にこの構想はおかしいんじゃないかということを申し上げていまして、まず地方自治の観点から言いますと、一つありますのが、ここに書いてある税は全部法定税です、法定税目。どういうことかというと、基本的なところは自治体が決めれなくなっています。それがまず一つ。例えば、固定資産税なんか自由度はある程度ございますけれど、基本法定。  

藤末健三

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

この税は、地方が発案したといいますか、昭和三十五年に私の地元の京都府議会法定外普通税として可決され、それが法定税として全国あまねく地方税として取られたと、こういうことになっているわけですが、今回そういう廃止になりますと、今約二千億円の大きな地方にとっては財源が失われるわけでございますけれども、なかなか今日二千億というお金の代替財源を見付けるというのは大変だと思うんですが、このことについて大臣の所感

二之湯智

2012-03-06 第180回国会 衆議院 総務委員会 第5号

しかし、そういう意味では、地方方向性としては、地方税自主権を拡大していくということは大事なことだというのは基本認識として持っておりますけれども、一方で、主要な税財源国税地方法定税になっておるのが現実でございますので、地方に必要な財源課税自主権の活用により確保することは、おのずと限界があるというふうに思っております。

川端達夫

2009-02-26 第171回国会 衆議院 総務委員会 第5号

それに国税決算と予算との差で精算をしなければいけない分等々で、それよりも差し引きマイナスになっていくというので、大体、法定税関係では十一兆ちょっとということでございました。  では、どうやって十五兆八千億を加算したのかということになりますけれども、まず一つは、法定加算というのがございます。

久保信保

2006-03-16 第164回国会 参議院 総務委員会 第5号

で、財源についても、法定税法定税率によって徴収したら幾ら入ってくるかということですから、法定外税あるいは超過課税をやれば全く一〇〇%自分の財源になるわけでありまして、そのインセンティブは私はビルドインされている、交付税制度そのもの行政改革に対するインセンティブが働く仕掛けになっている、極めて優れた制度だと思っておりますが。  

森元恒雄

2004-04-12 第159回国会 参議院 決算委員会 第8号

さて、法定税グリーン化森林税産業廃棄物税などの法定外目的税が増えてきましたが、こうした環境保全のための税制は国の環境政策を進めていくためには大いに生かしていくべきだと思います。  六年後に迫った京都議定書の目標の達成がなかなか厳しい状況だと言われておりますが、今正に環境税が必要になりつつあると考えます。

柏村武昭

2003-07-14 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第8号

その中で認めるものですから、いい税は全部法定税ですよ。国税法定税、地方税法定税。法定外税といったら、申しわけないが、落ち穂拾いみたいな税になるんです。だから、そこのところをどう考えていくか。それから、超過課税はかなり認めています。認めていますけれども、もっと認める、こういうことであります。

片山虎之助

1979-12-07 第90回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

たとえば私などの経験によると、自動車取得税というのを法定外普通税でやったことがかつてあるわけですが、これは法定税に取り入れられていったという経過、そういうことを考えますと、やはり法定外普通税も当然、業務範囲の拡大をした、税目の対象を広くしたということが、これは鳴り物入りというと言葉が適当かどうかわかりませんが、今度はとにかく包括規定をしたのですよと盛んに言われておる、メリットの最大のものはこれが一つ

山田芳治

1977-04-12 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

ただ、言葉は悪うございますが、法定税がかなり税源をあさっておりますので、相当の税収入を上げ得る特別の税源というものをほかに求めるということがなかなか困難な状況にございます。しかし各地方団体とも非常に苦心をしながら新規税源の発掘ということで研究をいたしておりますので、自治省といたしましても前向きに十分御相談に応じてまいりたいと考えております。

森岡敞

1977-03-22 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

したがって、地方税法で定めております法定税を、ある団体はほかの収入があるから課税をしない、そういう収入のないところは課税をする、たとえば財産収入が非常にたくさんあります場合に住民税はやめてしまうというふうな話に仮になりますと、これは地域的な納税者の負担のバランスというものから考えますと問題がございます。

森岡敞

1976-10-28 第78回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

高速道路課税の問題につきましては、高速道路の分布が特定の限られた地方団体ではございませんで、かなり多数の市町村にまたがっておりますので、私どもといたしましては、法定外普通税という形ではなくて、法定税として何らかの適切な措置を講ずる、その方が合理的ではないか、かように思っております。  

森岡敞